火の川焼 松江陶苑 鉢 6寸
生産者 | 火の川焼 松江陶苑 |
---|---|
内容量 | サイズ :口径18.5㎝x高さ7.6㎝ |
「大地のパワー」を感じさせる「赤」は火の川焼のトレードマーク。
グレーのムラムラした色調の部分はワラ灰釉(白)を重ね掛けしてあります。
to-11 6寸 赤
とても優しい落ち着いた「白」 原料の石粉に少し鉄分が含まれているので、ほんのりと黄みがかっています。縁には鉄を下塗りしてあります。
to-11 6寸 白
「宇宙」や「夜空」を感じさせる「青」 パワーストーンのラピスラズリをモデルに作りました。縁には鉄を下塗りしてあります。
to-11 6寸 青
注)写真の商品はサンプルです。一つ一つ手作りの為、寸法、形、色合いなど写真と多少異なる場合があります。その点をご理解の上お買い求めください。
・商品価格には消費税は含まれておりません。
・代引きでのお支払い場合は代引き手数料324円(税込み)がかかります。
・すべて手作りですので、1つ1つ寸法・形・色合いなどに多少の違いがあります。
・お客様都合による返品はお受けできません。
・食器洗い機、電子レンジでの使用は可能ですが、オーブンなどの直火での使用はできません。
・作品の陶器としての性質、取り扱いについての注意事項などは、他の一般的な手作り陶器と同じです。
・在庫が無い場合は製作期間を1か月前後いただきます。場合によってはそれ以上かかることもございます。
・電話、FAXでのご注文、お問合せ
電話:0852-69-1651(9:00~17:00)
FAX :0852-28-8517
火の川焼 松江陶苑
古(いにしえ)の「鉄」の産地・出雲で「鉄」による発色を探究する
火の川焼 松江陶苑は、昭和40年(1965年)福島和国によって松江市に開窯されました。鉄分によって発色される「鉄釉」を主として使用、様々な色を使うが特に鉄朱釉と名付けた「赤」(一般的には鉄赤と言う)はトレードマーク。日常食器から茶道具・陶板・オブジェまで多彩な作品を製作しています。平成27年(2015年)に島根県の「ふるさと伝統工芸」に認定されました。
<他の作品 一例>
しまねっこシリーズ カップ・皿・小鉢
カップ
<周辺の名所 施設>
大橋川の朝靄
新大橋の景色
島根県ホームページ
http://www.pref.shimane.lg.jp/